上海から北京に行きたいと思ったら、選択肢は二つ。電車か飛行機。今回は、窓から景色見ながら移動したいなって思ったので電車で移動することに。
しかしですね、ネットいくら探しても、中国でも新幹線の乗り方を分かりやすく紹介している記事がない!
現地の友達に大いに助けられながら、なんとかチケットを取って無事北京まで行くことができました。
今回は
・チケットの取り方
・電車の乗り方
を重点的に説明します。
Sponsored Link
上海・北京までの電車のチケットの取り方。
新幹線のように高速な電車 通称「中国高速鉄道」について解説します。(今回は上海ー北京間に特化して説明していますが、他の行き先についても基本は一緒かと思います。)
上海で高速電車が出ているのは3箇所ある。
まず混乱しやすいのが、上海には「上海火車站駅」「虹橋火車站駅」「上海南站駅」の3駅高速電車が出ている駅があります。
上海地下鉄路線図(2017年)
チケットはどこの駅でも買えます。虹橋火車站駅発のチケットも上海火車站駅の受付で買えるってことです。
今回は、一番中心部にある「上海火車站駅」でチケットを買いました。
上海火車站駅駅でのチケット購入
地下鉄で上海火車站駅に行き、「Railway Tickets」という表記を探して、この建物を見つけてください。


そして中に入ると、おっきい電光掲示板が3つどんどんどん!とあります。これが何を表しているかというと、先ほど言った三つの駅の時刻表をそれぞれ表しています。
一番左から上海火車站駅

そして、中央が上海南站駅最後に右が虹橋火車站駅

電光掲示板をくまなくチェックして行きたい駅を探してください!
今回は北京南駅に行きたいので、「虹橋火車站駅」発です。
数字がたくさん並んでいますが、これはチケットの値段ではなく、残りの座席数です。
チケットを買うときは自動販売機ではなく、カウンターに行くこと。
いざチケットを買おうとすると、多くの人が自動販売機に並んでいます。
どの券売機で買えるのかわからなかったので、wechatで友達に聞きました。


とのこと。
自走販売機で買えるのは中国人だけ。外国人はそこでは買えません。カウンターに行きましょう!
心配しないで!駅員さんはしっかり英語通じます! パスポート必須。
カウンターに並んでいるわけですが、心配だったのが英語がしっかり通じるか。

今までの旅行中、英語ではかなり苦戦していて思った以上に英語でのやり取りができない・・・。カウンターでやり取りとなるとこれはあかんことになるなと思ってですね。wechatで友達に用件を伝えて電話越しでスタッフとやり取りをしてもらおうと準備してましたが、その必要はありませんでした。
スタッフさん英語しっかり通じます。行き先、日にち、時間を言えば大体大丈夫です。
そして、パスポートの提出が求められますので、絶対に持参してください。
上海ー北京間の高速電車チケットはこんな感じ。

チケットはこんな感じ。
片道は553元。日本円にすると9000円くらい。結構します。
いざ虹橋火車駅にて出発!
到着すると、まずは安全検査があります。

乗る予定の電車の番線を探そう。
安全検査を抜けると中に入れます。おそらく駅の巨大さに度肝を抜かれると思います。

ここの駅で切符を買いたい方も駅構内の販売コーナーで買うことができます。
番線は、1-30番線まであり、手前側にはA 奥側にはBの改札口がズラーーーっと並んでいます。
イメージ的には空港を想像するとわかりやすいです。飛行機に乗る前に切符のチェックしますよね。それのちっさいのがズラーと並んでる感じです。日本の新幹線のように全部の列車を一括して同じ改札に通すのではなく、ひとつひとつの番線ごとに改札があるイメージです。
また、5時間という長旅になります。二階にご飯屋さんがあるのでそこに行ったり、持ち運ぶご飯を買ったりしましょう。日本の新幹線だとマクドなど匂いを発するご飯は憚られますが、全然問題ないです。
切符の通し方は、日本の新幹線と同じ。
切符の通し方は、改札に通すだけです。そして出てきたのを取るだけ。それだけです。

そしたら、地下にエスカレーターで降りています。

電車の中はとっても快適。日本の新幹線に決して引けを取りません。
チケットに乗っている座席番号を見つけましょう。あったあった。

中はとっても快適です。居心地のいい椅子にコンセントまでついています。

走り出すと本当にスムーズです。走行音もほとんどなく、ぐっすり寝れました。
ちなみに、上海から北京までは4000kmくらい。日本に当てはめると鹿児島から東京まで新幹線で移動する感じです。時間は5時間弱の予定。ほえ〜〜
新幹線の中では、熱湯が無料で供給されてたり(多分カップラーメン用)、ポップコーンが車内販売されてたり、果物が販売されたり日本と違って色々と面白いです。
改札出るのもチケットを通すだけ。
長旅を終えて、改札に向かいます。出るときも同じで、改札にチケットを通すだけでっす。
Sponsored Link
上海から北京に高速電車で行く方法。中国の新幹線の乗り方からチケットの取り方まで。
いかがでしたでしょうか?注意することは、
- チケットを購入するときはカウンターで。
- パスポートを持参すること。
- 英語でしっかりと行きたいとこを主張する。
- 出発15分前には改札前に並ぶ。
かなと思います!
ぜひ広大な中国を居心地よく新幹線で旅行してみてください!
フォローお願いします!Follow @kanjicuuおすすめ記事
近々中国に1週間くらいに旅行に行くので徒然と理由を書いたよ。
東京大学を超える中国一の大学「北京大学」に行ってきた。
一週間、中国を旅行した感想。北京と上海での国民性から英語力まで。
北京で贅沢に音楽を楽しみたいならブルーノートに行こう。